矯正には歯並びが
良くなる以上の意味がある
矯正治療というと、歯並びの治療といったイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。実際に、歯並びが悪いからという理由で矯正治療を決意する方も多くいらっしゃいます。反対に、咬み合わせが悪いが、歯並びは悪くないため放っているという方もいらっしゃるでしょう。
では、不正な咬み合わせは治さなくても良いのでしょうか?実は不正な咬み合わせこそ、治した方が良いのです。不正咬合が見られると、顎への負担がかかり、顎関節症の原因となることがあるほか、適切な咀嚼ができず、消化不良をおこしがちになるなどの問題があります。
また、歯列弓の幅が狭いことで気道が狭くなるなどの症状も起こります。矯正治療は適切な咬合を実現し、その結果は並びがよくなる治療法だとお考えください。
一見歯並びが良くても不正咬合の場合も
不正咬合には上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)、歯が前後に入り組んで生える叢生などがあります。そんな中でも一見歯並びのいい不正咬合として、過蓋咬合が挙げられます。過蓋咬合の場合、歯が一列に揃って生えているように見えても、咬み合わせが深すぎるという問題があります。この過蓋咬合が最も顎関節に負担がかかると言われていて、顎関節症を発症するケースも多く見られます。
当院では顎関節症の治療も行っておりますので、咬み合わせや顎への負担が気になる方は一度当院にご相談ください。
矯正治療を行うメリット
- 咬み合わせが良くなる
- 歯並びが良くなる
- むし歯・歯周病になりにくくなる
- 食べ物の消化が良くなる
- いびきや睡眠時無呼吸が改善される可能性がある
なぜ矯正を行うとむし歯・歯周病になりにくくなるの?
矯正治療を行うと、全ての歯が歯列弓に一列に並ぶようになります。重なり合うところがなくなるため、歯磨きが行き渡り、汚れが落としやすくなります。
また、食事の際も歯が入り組んだ箇所に食べ物が挟まることなく、唾液などによって流されることで、清掃がしやすくなります。口腔内が清潔になるため、きれいな歯並びだと、よりむし歯や歯周病にはなりにくいと言えます。
年齢と歯の状態に合わせた矯正治療
小児矯正
じんデンタルクリニックでは、今までの矯正治療とは違い、ワイヤー矯正をできる限りしないようにすることを目標にした、NeO-Cap.System®という最新の治療を取り入れています。この方法は、取り外しのできないプラスチックの被せものを奥歯に直接着け、寝るときに取り外し式の装置を装着すると、ご自身の唾を飲む力で歯並びを治していくことができます。
成長に合わせて歯を並べていくことにより、患者様一人ひとりに合った自然な歯並びにすることが可能です。当院ではNeO-Cap.System®を導入することによって大事なお子様の歯並びをご負担を少なく治していきたいと考えております。
NeO-Cap.System®のメリット
日本の歯科医にとっても、大学では習わない矯正方法なので一般的には知られていないようですが、ドイツなど、ヨーロッパ諸国においてはよく用いられております。
- 装置をつけるにあたり、痛みが少ない
- ゆっくり成長に合わせて治していくので、従来の装置より後戻りが少ない
- 夜に装着するので見た目が気にならず、いつも通りの生活を送ることができる
(さらに早く治したい方には、学校から帰ってきてからの装着もおすすめしています) - 歯並びだけではなく、上下のあごのバランスも治すことができる
- 指しゃぶりなどの癖がなくなる
- 抜歯のリスクが減る
- ブラケット矯正(歯に着けるワイヤー矯正)へ移行する確率が減る
- 装置を直接着けないので、歯が磨きやすく、虫歯や歯周病のリスクが減る
- 発音、活舌、呼吸法の改善
NeO-Cap.System®は『痛くない』『寝るときだけ』『見た目が気にならない』という最先端の矯正方法です。
当院はNeO-Cap.System®の認可を受けている歯科医院です。認定機関であるIFOCS(国際機能矯正臨床研究会)によって、厳格な審査を受けた認定医のみが診察できます。
※プレート矯正には種類があります。それぞれ適応症があります。どちらになるかは分析をさせて頂き、分析結果をもとに先生からお話させていただきます。
