矯正には歯並びが
良くなる以上の意味がある
矯正治療というと、歯並びの治療といったイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。実際に、歯並びが悪いからという理由で矯正治療を決意する方も多くいらっしゃいます。反対に、咬み合わせが悪いが、歯並びは悪くないため放っているという方もいらっしゃるでしょう。
では、不正な咬み合わせは治さなくても良いのでしょうか?実は不正な咬み合わせこそ、治した方が良いのです。不正咬合が見られると、顎への負担がかかり、顎関節症の原因となることがあるほか、適切な咀嚼ができず、消化不良をおこしがちになるなどの問題があります。
また、歯列弓の幅が狭いことで気道が狭くなるなどの症状も起こります。矯正治療は適切な咬合を実現し、その結果は並びがよくなる治療法だとお考えください。
一見歯並びが良くても不正咬合の場合も
不正咬合には上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)、歯が前後に入り組んで生える叢生などがあります。そんな中でも一見歯並びのいい不正咬合として、過蓋咬合が挙げられます。過蓋咬合の場合、歯が一列に揃って生えているように見えても、咬み合わせが深すぎるという問題があります。この過蓋咬合が最も顎関節に負担がかかると言われていて、顎関節症を発症するケースも多く見られます。
当院では顎関節症の治療も行っておりますので、咬み合わせや顎への負担が気になる方は一度当院にご相談ください。
矯正治療を行うメリット
- 咬み合わせが良くなる
- 歯並びが良くなる
- むし歯・歯周病になりにくくなる
- 食べ物の消化が良くなる
- いびきや睡眠時無呼吸が改善される可能性がある
なぜ矯正を行うとむし歯・歯周病になりにくくなるの?
矯正治療を行うと、全ての歯が歯列弓に一列に並ぶようになります。重なり合うところがなくなるため、歯磨きが行き渡り、汚れが落としやすくなります。
また、食事の際も歯が入り組んだ箇所に食べ物が挟まることなく、唾液などによって流されることで、清掃がしやすくなります。口腔内が清潔になるため、きれいな歯並びだと、よりむし歯や歯周病にはなりにくいと言えます。
成人矯正
不正咬合(いわゆる出っ歯、受け口、乱ぐい歯など)を自分の歯を活かしながら歯を動かすことによって正しい美しい歯並びへと治療する方法です。
歯並びが良くなると、顔の形に好ましい効果を与えることが期待できます。
一般に横顔のE-ライン(鼻の先端とあごの先端を結んだ線)も整い笑顔も美しくなります。
さらに矯正治療とは、みなさんの笑顔を見るための治療です。そして健康の問題もあります。
歯並びが悪いと肩こり、頭痛、疲れやすくなるなど全身にも影響を及ぼす可能性があります。
このように矯正治療はカラダの健康に関わる大切なことです。「歯並びに違和感があるかな?」と思ったら、まずはお気軽にご相談ください。
成人矯正には2種類あります。
ブラケット矯正
ブラケット矯正とは、装置を直接歯に付けて行っていく矯正方法になります。
昔は銀色の装置でギラギラと目立つイメージがあったかと思いますが、当院ではホワイトブラケットといって、半透明のブラケットを用いているので、かなり目立ちにくくなっています。
真ん中に通すワイヤーも銀色と白がありますので、患者様ご自身でお色を選んでいくことができます。
インビザライン
マウスピースを用いて行う最新の矯正方法です。
ひとりひとりの歯列に合わせたカスタムメイドのアライナー(マウスピース)を作成します。
目立ちにくいプラスチック製のアライナーを歯に装着することにより、歯を徐々に理想の位置へと近づけていきます。
そしてアライナーを装着していることにほとんど気づかれないため、治療中でもこれまで通りの生活を楽しむことが可能です。
インビザライン治療は、ブラケット矯正に比べて診察頻度が少ないので、忙しいスケジュールの方に最適です。
1分で出来る無料歯並びシミュレーション
下記のURLをクリックし、写真撮影をしていただくと、歯並びのシミュレーションが無料で行うことが出来ます。
歯並びシミュレーション
https://providerbio-apac.invisalign.com/sv/c19950764#start
歯列矯正を受ける利点
歯並び(歯列)は見た目の美しさのみではなく、「噛む」「話す」などの機能にも関係してきます。どれも生きていく上でとても重要な機能であり、健康にも関わってきます。歯並びは歯のかみ合わせの良し悪しに関係し、かみ合わせは、食物の消化、言葉の発音、呼吸などにも影響します。そのため、歯並びは良いに越したことはないと言えます。
歯並びが悪くて、「噛む」「話す」などの機能に悪影響が出ていたら、矯正治療を受けましょう。「歯並びの悪さが気になるので治したい」という理由でもOKです。
歯の矯正治療には以下のよう利点があります。
- 歯並びがきれいになることで、口元が美しくなる
- 歯みがきなどがしやすくなり、むし歯や歯周病にかかりにくくなる
- 噛んだ時の力が、歯へバランス良くかかるようになり、
歯への負担が小さくなる - 咀嚼(噛む)能力が上がり、食物の消化が良くなる。
- あごの筋肉などの発達・発育が正常化する
- 発音が良くなる
マウスピース型矯正とは?
当院では、マウスピースを用いた歯列矯正治療を行っています。
これは、従来のワイヤーを使った矯正治療とは異なった治療法です。
マウスピース型矯正の特徴
マウスピース型矯正は、金属製のワイヤーなどを歯に装着する従来のワイヤー型矯正とは大きく異なります。ポリウレタン製の透明なマウスピースを使うため、歯へ装着しても他人気づかれなにくいことが大きな特徴の一つです。
マウスピース型矯正の利点
マウスピース型矯正には、以下の利点があります。
- マウスピースが目立ちにくいため、
矯正治療中、他人に気付かれにくい - 表面が滑らかなマウスピースを使うので、
口の中の粘膜を刺激しにくい - 比較的弱めの力で歯を動かすため、痛みが少ない
- マウスピースには金属が使用されてないので、
金属アレルギーの人でも安心 - 治療中、発音障害が起こりにくい(ワイヤー矯正は、舌を動かす範囲が狭くなり、発音障害が起こりやすい)
ワイヤー矯正とマウスピース型矯正の違い
ワイヤー | マウスピース | |
---|---|---|
見た目 | 装置が目立つ | 装置が目立たない |
治療中の痛み | ワイヤーなどが当たって痛みを感じやすい | 少ない |
金属アレルギーのリスク | あり | なし |
装置の取り外し | できない | できる |
口の中のケア | しにくい | しやすい |
会話・発音 | 話しにくくなることがある 発音障害のリスク |
リスクなし |
その他 | 装置が歯から取れやすい | マウスピースの装着時間を 守らないと治らない |
インビザラインとは?
当院では「インビザライン」と呼ばれるマウスピース型矯正装置を取り扱っています。インビザラインは、世界で最も用いられているマウスピース型矯正装置で、これまで800万人以上の方がインビザラインを使って歯列矯正をしています。このことから、インビザラインは、マウスピース型矯正の代名詞にもなっています。
インビザラインの特徴
インビザラインには、以下のような特徴があります。
-
見た目がきれい
-
従来のワイヤー矯正の場合「ワイヤーが目立って嫌だ」などの理由で治療を避ける方もいらっしゃいます。しかし、インビザラインは「アライナー」と呼ばれる透明なマウスピースを使うため、歯に取り付けても目立たず、口元の美しさを維持できます。人と話す機会の多い方でも、見た目を気にせず矯正を行える治療法です。
-
取り外しが自由
-
マウスピースは「1日20時間以上装着する」という約束を守っていただければ、自由に取り外すことができます。食事や歯磨きのときに取り外せるので、ワイヤー矯正と比べて、生活の中で不自由を感じることが少ないです。
-
食事に気を遣わなくてよい
-
インビザラインを使った矯正治療では、マウスピースの破損や着色などを避けるために、食事のときには必ずマウスピースを外します。そのため、治療開始前と同じように食事を楽しめます。この点は、ワイヤー型矯正との大きく異なります。食後にマウスピースを付け直すときは、必ず歯磨きやうがいを行い、口の中をきれいにしましょう。
-
金属アレルギーのリスクがない
-
マウスピースには金属を一切使っていないため、装着時に金属アレルギーを発症するリスクがありません。ワイヤー矯正の場合は、ワイヤーなどの装置に金属が使われていることが多く、人によってはアレルギー症状を起こしてしまうことがあります。
-
不快な型取りが不要
-
当院では、「iTero(アイテロ)」と呼ばれる口腔内3Dスキャナーで、患者さまのお口の中の情報を得ます。「iTero(アイテロ)」は、ペンの形をしたスキャナーを口の中にかざすだけで歯並びの情報が得られます。そのため「シリコン印象材(粘土質の型取り材)を口の中に入れ、数分間噛み続ける」という型取りが不要となります。
-
治療前にシミュレーションができる
-
インビザラインでは「iTero(アイテロ)」で得られたデータにより、事前に治療のシミュレーションを行うこともできます。治療中、歯がどのように動いていくのか、3Dアニメーションで確認可能です。
「iTero」について
「iTero」は、インビザライン専用の口腔内スキャナーです。光学印象によってお口の中の状態を立体的にスキャンして型取りし、「アライナー」と呼ばれるマウスピースを作ります。「iTero」の活用には、次のような利点があります。
型取りの精度が高くなる
シリコン印象材による型取りに代表される従来の口の型取りは、医師などの技術力によって型の出来が変わり、型の寸法のズレが起きやすいです。
一方、精密な光学印象が可能な「iTero」なら、技術力左右されにくく、誰でも安定して精度の高いデータを得やすくなります。そのため、型取りの精度も上がり、それをもとにしてマウスピース(アライナー)を作るので、矯正治療自体の精度も高くなります。
不快な型取りが不要
「iTero」による光学印象は、口の中にスキャナーをかざすだけなので、粘土のような感触のシリコン印象材をお口の中へ入れる必要がありません。
「印象材が舌を伝ってのどの方へ流れていく」などの不快な思いをすることもありません。
治療がスピーディーになる
マウスピースは、当院で作成する模型をもとにして、アメリカにあるアライン社で作られます。シリコン印象材による型取りの場合は、作った模型の現物をアライン社へ輸送する必要がありました。
しかし、光学印象では、「iTero」で得た患者さまのお口の中のデータをアライン社へ送信します。そのため、「iTero」を活用した場合は、輸送時間が不要となる、型取りから矯正治療開始までをスピーディーに進められます。
マウスピース型矯正治療中に
気を付けること
利点が多く、患者さまにかかるストレスが少ないマウスピース型矯正ですが、治療中に注意すべき点がいくつかあります。
マウスピースの装着について
- 必ず1日20時間以上装着する
- 医師などの指示に従って、マウスピースを定期的に取り替える
マウスピース型矯正は、マウスピースを装着することで歯を動かします。装着時間が短いと、歯の移動が十分に進まなかったり、最悪、歯の位置が元に戻ったりしてしまうこともあります。「1日20時間以上」という装着時間は必ず守ってください。また、治療の進み具合によって、そのときの歯並びに合わせたマウスピースへ取り替えることが必要となりますので、医師などの指示に従って交換しましょう。
マウスピースを外すタイミング
- 食事のとき
- 砂糖を含む飲料(ジュースなど)を飲むとき
- 色が付いた飲料(コーヒーなど)を飲むとき
マウスピースに色が付くことで、マウスピース型治療の利点である「見た目の美しさ」が損なわれてしまいます。多くの食品や飲料には砂糖や色素成分(天然色素や着色料など)が含まれているので、水やお湯を飲むとき以外はマウスピースを外しておく方が安心かもしれません。
食事中・食後
- 固いものはあまり食べないようにする
- マウスピースが外れないよう、キャラメルやガムなどを
食べないようにする - 食後は、歯磨きやうがいなどで口の中をきれいにしてから
マウスピースを付ける
矯正治療中は、いつも以上に口の中をきれいに保つことが重要となります。食べ物のカスなどがマウスピースと歯の間に挟まると、虫歯のリスクが高くなります。食後は必ず歯磨きやうがいで口の中をきれいにしてからマウスピースを装着しましょう。砂糖を含む飲み物を飲んだ後も同様です。
また、矯正治療中は、歯を移動させるために力をかけているため、歯へ余計な負担をかけ過ぎないことも重要です。なので、固いものは出来るだけ避けましょう。
歯のセルフケアをしっかり行う
矯正治療中は、いつも以上に歯のセルフケアを行ってください。歯や歯ぐきに食べカスなどが残った状態でマウスピースを付けると、通常より虫歯にかかりやすくなります。唾液には、殺菌作用や歯の再石灰化作用など虫歯を防ぐ力を持っていますが、マウスピースを装着すると、歯がマウスピースで覆われ、唾液が歯へ届きにくくなるためです。
虫歯にかかると、虫歯の治療が必要となります。そうなると、矯正治療が長引いてしまいます。場合によっては、マウスピースが合わなくなって作り直し、ということもあり得ます。そういったリスクを避けるために、歯みがきやうがいをしっかり行い、口の中をきれいに保津ことが重要です。
マウスピース型矯正の治療の流れ
-
カウンセリング
-
治療を始める前にカウンセリングを行います。患者さまの歯並びに関する悩みや、矯正治療へのご要望をお聞かせください。口腔内スキャナー「iTero」を使えば、数分で患者さまのお口の中のデータを取り、矯正治療のシミュレーションを行えます。
-
精密検査、治療計画
-
精密検査を行って、さらに詳しくお口の中のデータを取ります。そのデータをもとにして治療計画を立てます。
-
治療計画について説明
-
精密検査の結果や治療計画についてご説明いたします。説明内容について、気になることや不安なこと、分からないことなどがあれば、遠慮なくご質問ください。患者さまご納得、ご理解いただいた上で、矯正治療を始めます。
-
矯正治療開始
-
マウスピース(アライナー)による矯正治療を開始します。マウスピースは、2週間に1回ほどのペースで新しいものに交換していただきます。場合によっては「アタッチメント」という、歯を移動させるための力を与えるプラスチック製の器具を歯へ取り付けることがあります。
-
定期的な通院
-
約2ヶ月に1回、当院までご来院いただき、患者さまの歯の移動状況やお口の中の状態、マウスピースの状態などを確認します。特に問題がなければ、次のマウスピースをお渡しします。
-
治療完了・保定
-
矯正治療で動かした歯は、元の位置へ戻るのを防ぐために「保定」という処置を行う必要があります。矯正治療に使ったマウスピースとほぼ同じ形状の保定装置(リテーナー)を装着して歯を固定します。
-
治療後のメンテナンス
-
保定を含めた全ての処置が完了した後も、定期的にメンテナンスを受けることをお勧めします。メンテナンスを受けることで、きれいな歯並びを保ちやすくなります。虫歯や歯周病予防も兼ねて、数ヶ月に1回はメンテナンスを受けるようにしましょう。
矯正治療(インビザライン)
項目 | 費用 |
---|---|
矯正相談料 | 無料 |
クリンチェック | 16,500円(税込) |
第一期矯正 | 440,000円(税込) |
インビザライン・ライト(軽度の部分矯正) | 通常価格 513,800円(税込) モニター価格 460,000円(税込) |
インビザライン・モデレート(中等度の部分矯正) | 通常価格 576,000円(税込) モニター価格 525,000円(税込) |
インビザライン・フル(中等度〜難度の全顎矯正) | 通常価格 920,400円(税込) モニター価格 790,000円(税込) |
調整費 | 5,500円/月(税込) |
マウスピース型矯正(インビザライン)のお支払い方法の例
当院では、3種類のお支払い方法があります。
- 現金
- クレジットカード
- 月々払い(デンタルローン)
マウスピース型矯正(インビザライン)の相談方法
まずはお気軽にご来院ください。歯並びでお悩みの方、矯正治療を受けようか迷われている方、マウスピース型矯正を希望される方、歯並びについての相談をお受けいたします。光学スキャナー「iTero」を用いて、患者さまの歯のデータを取り、矯正前と矯正後の画像をお見せいたします(Before・After)。その後、マウスピース型矯正についてのご説明を行い、患者さまのご質問や疑問にお答えします。