スタッフ紹介
院長 佐々木 仁
日暮里じんデンタルクリニック・小児歯科・矯正歯科ではよく咬めておいしく食事をするということをテーマに治療を行っております。すべてのライフステージにおいて健康を維持していくためにも、とても重要なテーマになっています。
現在の私たち日本人の多くは、欧米型の食生活により顎の形成が低下している傾向があります。それにより私たちの歯並びは、不整形がおこりやすくなり「うまく咬めない・咬み切れない」という状態にあります。
結果としてこの症状は、消化不良を引き起こす原因となり、歯周病・口臭・虫歯さらに肩こり・頭痛・糖尿病といった私たちの健康を維持していくことが非常に困難な状態につながっていく可能性もございます。
そこで当クリニックでは、単に歯を診るのではなく「歯に、人に、やさしい治療」といったコンセプトを掲げております。痛みを極力伴わない無痛治療を目指し、訪れた患者様にとっての、「かかりつけ医」あるいは「ライフ・パートナー」としてお役に立てればと思っております。院長はじめスタッフ一同、質の高い治療を提供できるよう日々努力をし、皆様の「健康な身体づくり」のお役に立たせて頂きたいと願っております。
プロフィール
血液型 | A型 |
---|
略歴
明海大学歯学部卒業 |
ニューヨーク大学インプラント矯正CDEプログラム修了 |
都内銀座、品川、立川にて開業医にて勤務 |
2008年 日暮里じんデンタルクリニック・小児歯科・矯正歯科開業 |
所属・資格
日本口腔インプラント学会認証医・専門医 | 国際インプラント学会フェロー(ICOI Fellow) |
ICOIインプラント矯正フェロー | ドイツインプラント学会認定医(DGZA) |
国際口腔インプラント学会認定医(ISOI) | インプラント100時間コース修了 |
九州インプラントリサーチグループ(KIRG) | ITI member |
日本臨床歯周病学会会員(JACP) | アメリカ歯周病学会会員(AAP) |
日本成人矯正歯科学会会員(JAAO) | 床矯正研究会会員 |
ニューヨーク大学
インプラント矯正CDEプログラム修了 |
船越歯周病研究所
ぺリオベーシック・マスターコース修了 |
咬合専科コース修了 | ITI公認インプラントスペシャリスト |
アンキロス認定医 | 床矯正セミナー修了 |
Dr松本GDSデンチヤ―義歯各論6か月コース修了 | 摂食嚥下セミナー修了 |
日本顎顔面美容医療協会会員 | 臨床歯科麻酔指導医 |
スウェーデンティスト認定医 | 口腔感染症予防外来認定医 |
カリエスプロ、ペリオプロ認定医 |
証書
副院長 佐々木 宏枝
荒川生まれ荒川育ちの生粋の下町っ子です。日暮里じんデンタルクリニック・小児歯科・矯正歯科は、歯医者らしくない笑顔が絶えない明るい歯医者さんです。歯医者嫌いのお子様も必ず好きにさせる自信があります!
プロフィール
出身地 | 東京都 |
---|

所属・資格
インビザライン認定医 | 日本成人矯正歯科学会認定医研修プログラム修了 |
佐藤享至先生のエッジワイズ矯正コース修了 | 日本小児歯科学会会員 |
日本フィンランド虫歯予防協会会員 | 日本成人矯正歯科学会会員 |
床矯正セミナー修了 | サプリメントアドバイザー |
メディカルアロマコーディネーター | 岡本浩先生の歯周治療セミナー修了 |
ビューティーアドバイザー | 摂食嚥下セミナー修了 |
訪問歯科セミナー修了 | スウェーデンティスト認定医 |
口腔感染症予防外来認定医 | カリエスプロ、ペリオプロ認定医 |
証書
訪問歯科医長 山田
プロフィール
出身地 | 東京都台東区 |
---|

所属・資格
日本歯科麻酔学会認定医 | 摂食嚥下セミナー修了 |
訪問歯科セミナー修了 |
略歴
鶴見大学歯学部歯学科卒業 |
鶴見大学歯学部歯科麻酔学講座 |
都立墨東病院麻酔科(医科麻酔研修) |
埼玉医科大学国際医療センター(医科麻酔研修) |
赤心堂病院(医科麻酔研修) |
他、都内クリニックの歯科麻酔医として所属 |
歯科医師 門脇
プロフィール
出身地 | 京都府 |
---|

略歴
北海道大学歯学部卒業 |
院内設備
口腔外バキューム
口腔外バキュームは、歯科治療時に出る唾液や水を吸引するために使用される器具です。治療中は、バキュームのノズルを口の中に置き、治療に伴って出る水や唾液を吸い取りますが、それだけでは水や唾液を吸いきれず、口の外に出てしまいます。
口腔外バキュームは、その外に出た水や唾液を吸引し、より患者さんの感染防止・快適さを高め、治療の効率を上げます。歯科治療では、口腔外バキュームは欠か
せない設備機器の1つです。
iTero(光学スキャナー)
iTero(光学スキャナー)は、光をあてることでお口の中の型を正確にとることができます。また、今までのシリコン印象ではあった嘔吐反射(冷たくて気持ち悪い)はありません。
また、iTero(光学スキャナー)による印象は精度が高く、治療計画の正確性を向上させることができます。さらに、iTero
(光学スキャナー)を使用することで、治療前後の歯並びを作成することができ、患者様の治療イメージを明確にすることができます。
マイクロスコープ(ネクストビジョン)
ネクストビジョンは、高画質で最高倍率80倍で見ることが出来るため、より高精度な治療を可能にする設備機器です。
最大80倍でも明るさ・鮮明さを損なわない特徴があり、歯並びや歯石の確認はもちろんのこと、根管治療(歯の根の治療)まで対応できます。また、口腔内の状態をモニターで視覚化することができるため、患者様にも自分自身の状態をわかりやすくご説明できます。
パノラマX線装置
日暮里じんデンタルクリニック・小児歯科・矯正歯科では、最新設備を整えております。ベラビューエポックス3D1台でパノラマ撮影、セファロ撮影、3D撮影が可能です。
最先端のデジタルテクノロジーを駆使し、より少ないX線照射線量で、高品質画像が得られる3D画像のためのパノラマX線装置です。
さらに洗練された多彩な画像処理により、多角的な観察ができますので、患者さまへの治療の的確な診断に役立つことが期待できます。
笑気麻酔
笑気麻酔とは、歯科治療における鎮静法の一種であり、「歯医者が苦手なお子さん」「歯を削る音が嫌なお子さん」などに使用します。笑気(亜酸化窒素)を鼻から吸入することで恐怖心などの原因となる不快感を和らげ、リラックスした状態で治療を受けることができます。リラックス状態になりますが、全身麻酔のように意識が失われたり、極度に眠くなることはなく、意識ははっきりしており、スタッフとの会話も可能です。
高圧蒸気滅菌器
当院のタービン、コントラの滅菌システムであるDACユニバーサルとは、簡単にいうと、タービン、コントラ、ハンドピース(治療に使うドリル)などを精製水を用いて機械の内部・外部の洗浄からオイル注油まで行うシステムです。
この高圧蒸気滅菌器を使えば、わずか16分という極めて短い時間で、これらの内部までしっかり洗浄・滅菌してくれます。これにより、以前よりも内部からキレイな機器で、治療サイクルに余裕を持たせて治療に臨むことが可能になりました。
空気清浄機
歯科医院では、金属を削るなどすることで目に見えない粉塵が舞っています。そこで、当院では光触媒搭載空気清浄機を配備しております。院内の空気を清潔にし、環境保全を目指しております。
スリッパ殺菌ディスペンサー
患者様にいつも清潔な環境で安心して受診していただくために、スリッパ殺菌ディスペンサーを導入しております。スリッパの殺菌も行っておりますので、ご来院からお帰りまで綺麗な環境を整えておくことを心がけています。
医院外観
日暮里じんデンタルクリニック・小児歯科・矯正歯科は日暮里駅より徒歩5分の場所にあり、閑静な住宅街に面しております。外観・内観ともに落ち着いた周囲の環境に合わせ、患者様に安心してお越しいただける設計をしております。