歯槽膿漏予防のために何が必要なのか?
歯槽膿漏の原因は歯と歯ぐきの周りについたプラーク(歯垢)なので、歯ぐきに向かって歯ブラシを当てて磨くことが大切です。
歯槽膿漏は近年増加していて、日本では80%以上の成人の方がかかっているとさせています。実は世界で最もかかっている感染症として歯槽膿漏がギネスブックにも載っているぐらい多いのです。
なので歯槽膿漏予防のために一番身近な予防策は毎日丁寧な歯ブラシと間のお掃除を心がけることです。
ただ、毎日の歯ブラシでは落としきれないプラークが必ず出てくるので、そういったご自身では取り切れない汚れは、歯医者でのプロフェッショナルクリーニングが必要になります。
プロフェッショナルクリーニングをすることで、目に見えないプラークの塊を取ることができます。そうすると歯の表面がツルツルになり、汚れが付きにくくなるので歯槽膿漏予防になります。
そこで当院では3か月に1度、歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングを受けることをオススメしています。
ご興味ある方は一度当院までお問い合わせくださいね(*^^*)
歯医者 日暮里
じんデンタルクリニック
歯科衛生士 仲川
2020年2月20日 (木)
カテゴリー: ブログ,スタッフブログ,予防歯科・歯周病治療