歯槽膿漏のホームケア方法は?
こんにちは!今回は歯槽膿漏のホームケア方法についてお話させて頂きます。
ホームケア方法は、歯と歯ぐきの境目である歯周ポケットという隙間に入り込んだプラーク(歯垢)を取り除くことが必要です。
そのために歯ぐきに向かって歯ブラシを当てて小刻みに動かすことで、歯周ポケットに入り込んだ細かいプラーク(歯垢)を取り除くことが出来ます。
具体的な方法は、
➀歯ブラシを持つときはえんぴつを持つようにする
②優しく歯ぐきに歯ブラシを当てる
③歯2本分ずつぐらいを目安に5~10回歯ブラシを動かす
歯ブラシを毎日することで歯ぐきの周りのプラーク(歯垢)を取り除くことも大切ですが、歯と歯の間のプラークを取り除くこともとても大切です!!
人によって歯と歯の間のサイズは違います。デンタルフロス(糸)や歯間ブラシなどの補助清掃用具を適切に使い分け、毎日自分でプラーク(歯垢)を取り除くことが大事です!
市販のホームケアグッズも豊富ですので、ご自身にあった歯ブラシや歯間ブラシ・デンタルフロスがわからない方は是非一度、歯科衛生士にご相談くださいね(*^^*)
歯医者 日暮里
じんデンタルクリニック
歯科衛生士 仲川
2020年2月10日 (月)
カテゴリー: ブログ,スタッフブログ,予防歯科・歯周病治療