スタッフブログ一覧
インプラント周囲炎とは?
インプラント周囲炎という言葉を聞いたことがありますか? なかなか聞き覚えが無いかもしれません。 インプラントをした周りの歯ぐきの炎症のことを言います。 インプラントがお口の中にある方、これからインプラントをご検討中の方にはとても重要な病気なので、今回はインプラント周囲炎についてお話しをさせていただきます。 インプラント …
インプラント治療後のケアの重要性
2019年12月3日 (火)
カテゴリー: ブログ,スタッフブログ,予防歯科・歯周病治療,インプラント
みなさんこんにちは! 今回はインプラント治療後のケアの重要性についてお話しさせていただきます。 インプラントは、入れるところまでが成功すれば終わりと思っている方がとても多いのですが、実はそうではなく、むしろそこからが重要なポイントとなってきます!! インプラントのケアの重要性を知るためには、歯周病について知っていなくてはなら …
上手な歯磨きのコツ!
2019年11月25日 (月)
カテゴリー: ブログ,予防歯科・歯周病治療
今回は、上手な歯磨きのコツをお話していきます。 ポイントは4つ! ①歯磨きのタイミングに気をつけること ②ブラシを歯にやさしく当てること ③ブラッシングは小刻みにすること ④毛先を歯の表面にしっかりと当てることです。 就寝前の歯磨きは歯にとても良いとされています。 就寝中は唾液の分泌量が少なくなるため、お口の中で細菌が繁殖しや …
歯周病を避けるために気をつけること!
2019年11月15日 (金)
カテゴリー: ブログ,スタッフブログ,予防歯科・歯周病治療
現在、日本人の成人約8割が歯周病と言われています。 歯周病は自覚症状に乏しく、じわじわ進行していく病気です。そのため、気づいた時にはかなり進行していたというケースが多く見られます。治療せずに放置していると、最終的には大切な歯を失ってしまうことになりかねません。 皆さんいつまでも健康な歯で過ごしていですよね? そういった事態を避けるためにも、症状 …
歯周病を避けるために気を付けること
2019年9月24日 (火)
カテゴリー: ブログ,スタッフブログ,予防歯科・歯周病治療
皆さんこんにちは! 今回は、歯周病を避けるために気を付けることをご紹介していきます! 実は、日本人の成人の8割が歯周病だといわれています。 歯周病は自覚症状に乏しく、じわじわ進行していく病気です。 そのため、気づいた時にはかなり進行していたというケースが多くみられます。 治療せずに放置していると、最終出来には大切 …
上手な歯磨きのコツ!
2019年9月13日 (金)
カテゴリー: ブログ,スタッフブログ,予防歯科・歯周病治療
皆さんこんにちは! 今回は、上手な歯磨きのコツをお話していきます。 ポイントは4つです! ・歯磨きのタイミングに気を付ける! ・ブラシを歯にやさしく当てる! ・ブラッシングは小刻みにする! ・毛先を歯の表面にしっかりと当てる! 特に、就寝前の歯磨きは歯にとても良いとされています。 …
子供の歯をむし歯にさせない習慣づくり
2019年9月10日 (火)
カテゴリー: ブログ,スタッフブログ,予防歯科・歯周病治療,小児歯科
こんにちは!今回は子供の歯をむし歯にさせない習慣づくりについてお話させていただきます。 乳歯は永久歯に比べて薄くて柔らかいので、とてもむし歯になりやすいです。 お子様をむし歯から守るためには、歯ブラシだけでなく、むし歯にさせない習慣づくりが非常に大事です! では、どんなことに注意していくのか… 注意➀ 間食は決まった時 …
お得な歯ブラシセットについてのお知らせです!
2019年7月17日 (水)
カテゴリー: お知らせ,スタッフブログ,予防歯科・歯周病治療,小児歯科
皆さんこんにちは!
今年の4月から歯ブラシなどのお口のケアグッズがお得なパックになりました(*^-^*)
大人向けの歯ブラシ・フロスがセットの予防パックと、着色が気になる方向けのホワイトニングパック、
歯ブラシと糸ようじのセットのキッズパックの3種類があります。
実は歯磨きの際、歯ブラシだけでは汚れは60%しか …
2019年12月16日 (月)
カテゴリー: ブログ,スタッフブログ,予防歯科・歯周病治療,インプラント